こんにちは!管理人のうみねこ(@penta59631)です。
以前に、以下の記事で予算10万円で自作したPCの構成紹介を行いました。
あれから、数年が経ち、今の構成も結構変わっているので改めて紹介します!
こんな方におすすめ!
- PC自作を考えているので、他の人がどういう構成にしているか知りたい。
「 アプリをインストールしてみたはいいものの、アプリの数が増えてきて決済の度に選んだり、探したりするのがめんどくさい!」
そんな方に向けた記事です。
PayHolderを導入することで、決済サービスをステータスバーから選んでワンタッチで起動できるようになります。
PayHolderって?
PayHolderとは、スマホ決済サービスを管理するためのアプリです。
PayHolder自体で決済をするというわけではなく、PayHolderから各決済サービスを起動します。
イメージとしては大きなリモコンです。
LINE Payボタンを押したらLINE Payが起動、PayPayボタンを押したらPayPayを起動のような感じです。
現在以下のアプリに対応しています。
- au PAY
- LINE Pay
- LINE
- PayPay
- Google Pay
- Kyash
- 楽天ペイ
- 楽天Edy
- d払い
- Origami
- PAY ID
- Alipay
- ゆうちょPay
- メルペイ
- QUOカードPay
- WeChatPay (微信支付)
- nanaco
- FamiPay
- Tポイント
- コーナンPay
PayHolderのメリット
シンプル!
PayHolderのいいところは余計な機能が一切ないということです。ただ、起動したいアプリをタップするだけです。PayHolderは起動すると以下の画面になります。ここから使いたいサービスを選択するだけです。
ステータスバーから起動できる
PayHolderには通知領域に常時表示させる機能があります。これを使えばより起動までの時間を短くすることができます。この機能自体はいつでもON、OFFが可能です。
PayHolderのデメリット
現在は、Andoroidにしか対応していない
現状はAndoroid版のアプリしかないようです。
そのため、iPhoneユーザーはこのアプリを利用することができません。今後利用者が増えたり、要望が増えればiPhone版も開発される可能性はありそうですね。
Andorid版は以下からインストールすることができます。
さいごに
このアプリはシンプルなところが魅力的なアプリです。決済アプリが乱立する中で余計な機能をつけず、起動するというところに特化しているのが個人的に好きなポイントです。複数の決済サービスを使い分けているという方は一度このアプリを使ってみてはいかがでしょうか。