クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」の特徴、魅力紹介

スポンサーリンク

こんにちは!管理人のうみねこ(@penta59631)です。

以前に、以下の記事で予算10万円で自作したPCの構成紹介を行いました。

あれから、数年が経ち、今の構成も結構変わっているので改めて紹介します!

うみねこ
うみねこ

こんな方におすすめ!

  • PC自作を考えているので、他の人がどういう構成にしているか知りたい。

「最近、クラウドファンディングって言葉を聞くけど実際どういうものかよくわかっていない。クラウドファインディングを使うと何がいいの?」

という方に向けた記事です。

この記事の内容
  • クラウドファンディングとは何か解説します。
  • クラウドファンディングサイトのCAMPFIREの魅力について紹介します。

クラウドファンディングって?

クラウドファンディングって知ってますか?

例えば、これは絶対売れる!!という画期的な商品をあなたが思いついたとします。

しかし、その商品を形にするためにはお金が足りない・・・

そのアイデアを公表し、それに賛同してくれる人(出資者)を募ります。

出資者はその対価として、モノであったりサービス、体験を受け取る事ができます。

これがクラウドファンディングです。

今回は商品を例に上げましたが、形のないものでもクラウドファンディングを行うことができます。

例えば町おこしなんかでもクラウドファンディングは利用されたりしていますね。

CAMPFIREって?

CAMPFIREは、クラウドファンディングを行うためのプラットフォームです。

登録することで自分でクラウドファンディングを初めたり、今あるクラウドファンディングプロジェクトを探す事ができます。

CAMPFIRE

CAMPFIREのメリット

さまざまなジャンルがあり、おもしろ商品が多い

クラウドファンディングは、自分たちの作りたいものを作る!という人であったり企業が多いため、面白かったりデザイン性が高い商品が多いです。

いろんなジャンルのものがあり、おしゃれなお店でウインドウショッピングをしている気分になれます!

サイト全体で統一感がある

プロジェクトはいろいろな人や企業が作成していますが、個々のプロジェクトのページは全体的に構成が統一されています。

某ショッピングサイトのように企業毎にページのフォーマットがバラバラということもなく見やすいです笑

動画があるようなプロジェクトもあり、出資をする場合もしっかり確認して判断することができます。

CAMPFIREのデメリット

プロジェクトが目標支援額に達成しない場合、リターンを受けられないことがある

CAMPFIREではクラウドファンディングの方式として以下の2種類があります。

All-or-Nothing方式

目標金額を達成しないと支援金でプロジェクトを実施することができない。

  • 目標金額を達成した場合のみ支援金を受け取れる。
  • 目標金額を達成した場合のみリターンを履行する義務が発生する。
  • 目標金額を達成しない場合は、支援がキャンセルされ返金される。

All-in方式

目標に達成しない場合も集まった支援金でプロジェクトを進める事ができる。

  • 目標金額を達成せずに終了した場合でも集まった分だけ支援金を受け取れる。
  • 支援されたリターンは履行する義務が発生する。
  • 集まった支援金額に関わらずプロジェクトを実施しなければならない。

各プロジェクトごとにどちらの方式化記載があります。

All-in方式のプロジェクトを支援しておけばリターンはもらうことができますが、All-or-Nothing方式の場合、リターンがもらえない場合もあります。

最後に

いかがでしたでしょうか。

クラウドファンディングと聞くと詐欺などの悪いニュースもあるため警戒する人もいるかもしれませんが、審査や管理がしっかりされているサイトであれば仕組み自体はとても面白いものだと思います。

今回紹介したサイトは、企業が運営しているサイトなので安心できるサイトだと思います。

面白いプロジェクトもたくさんあるため、ぜひ一度サイトを訪れてみてください。