こんにちは!管理人のうみねこ(@penta59631)です。
ブログ運営をしていると、他の人のネット・PC環境や利用しているツールの紹介記事をよく見るようにしています。
そういう記事を見ると、自分のPCのスペックを上げた方がいいとか、こんな便利なツールがあったのかとか結構新たな気付きがあるんですよね。
そこでこの記事では、私のネット・PC環境、使用ツールを紹介していきます。
インターネット環境

ブログの更新は、自宅のPCから行っています。
ブログ運営以外にも、Youtube見たり、ゲームしたりPCはほぼ1日中起動しているのでインターネット環境は必須です。
項目 | 詳細 |
---|---|
プロバイダ | OCN光 |
帯域 | 1Gbps(有線LAN) |
料金 | 4200円前後/月 |
通信速度は計測するサイトによって若干の差がありますが、夜間帯だと上り・下りともに大体100Mbpsは出ています。
特に接続が遅いと感じることもなく快適です。
以下は、Googleの提供するスピードテストの結果です。

ブログ運営のためのPC環境

当ブログは、2019年に自作したデスクトップPCで書いています。
どんなPCを自作したかは以下の記事にまとめてあります。
使用ソフトウェア

ブログ運営にあたって以下のようなツールを使用しています。
Emeditor
テキストエディタ。
コピペ用テキストや記事のネタを一時的にメモをするときに使用しています。
フリーで使用することができ、タブ表示ができたり、検索、置換機能があったり優秀なソフトウェアです。
本業の方でも使用しています。
Google フォト
スマホで取得したスクリーンショットを保存しています。容量無制限でGoogleのクラウド上の領域を利用できます。
スマホで取得したスクリーンショットは自動でGoogleフォト上にバックアップするような設定にしており、PCからもアクセスすることができます。
そのため写真の共有に重宝しています。
Adobe Photoshop CS5
画像の編集に使っています。ロゴの作成や不要部分のトリミング、モザイク、ぼかしをかけるなど。
プロも使用するソフトのため他にもさまざまな機能があります。私がよく使う機能については以下にまとめてあります。
ペイント(Windows標準搭載)
簡単な作業であればWindowsに標準で搭載されているペイントを使用しています。
画像トリミング、強調マークをつける等侮ることなかれ。
たくさんの機能があるわけではないけど使いやすいです。
Snipping Tool (Windows標準搭載)
画面の一部を切り取りたいときに利用する画面キャプチャソフトです。
Photoshopやペイントで編集しなくても画面の一部を切り取れるため便利です。
さいごに
こうやって整理すると備忘録的にもなっていいですね。
今後もみなさんのためになったり、面白い記事を書いていけるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
人気記事