こんにちは!管理人のうみねこ(@penta59631)です。
「燻製が好きでよく買うけど、自分でも作ってみたくなった。けど、外じゃないとできないかな。それにうちはIHだし…IH対応の燻製鍋とかあるのかな」
という方に向けた記事です。
IH対応のスモークポット(燻製鍋)

私はスモークが好きでよく食べるんですが、毎回買うのもお金がかかるし、大体いつも同じような材料。
自宅でできたらいいにのと常々思ってました。
ただ、うちのキッチンはガスではなくIHです。
IHでスモークなんてできるの?とあまり期待せずに探していた所ありました!
SOTO(ソト) スモークポット IH ブラック ST-128BKという商品です。
値段も7000円でそこまで高くなかったので即購入しました。
ちなみにスモークチップはついてないので、別途購入する必要があります。
チップの種類についてはあまりわからなかったので以下の3セットを買いました。

スモークを作ってみた

鍋はこんな感じです。
結構重いので落とさないように注意してください。
温度計がついているため温度の調節はしやすくなっています。

底にスモークチップを敷き詰めます。
直接底にチップを敷いてもいいですが、鍋が焦げ付くのでアルミを敷いたほうが良いそうです。
今回はヒッコリーのチップを敷きました。

付属の網を置き、その上に材料を載せます。
6Pチーズと厚切りベーコンで挑戦します。

中火以下で5~10分。
その後火を消して3~5分したら完成です。
結果は…!
やりすぎました(;´Д`)
食べたら香りが付きすぎです。

リベンジです。
次はサクラチップでやってみました。
今回は溶け気味であまり色はついてません。
時間調節がなかなか難しいですね。

雰囲気出すためにカッティングボードも買ってみました。
ただ食べてみたところ、ほんのり香りがついていて味は美味しかったです!

まだまだ完璧な燻製には遠いですが、これからいろいろ研究していこうと思います。
教訓としては、チーズなどそのままで食べられるものとベーコンなどある程度火を通す必要があるものは別々にしたほうが良さそうです。
今後色んな食材で試していきます。
さいごに
このスモークポットは自宅で簡単にスモークができるのでおすすめです。
ただ、匂いは結構充満するので、キッチンでやることをおすすめします。
1Rとかだと寝具に匂いがついてしまうかもしれません。
気になった方は買ってみてください!
人気記事